2021年4月22日最終更新
配当金10万円を目指す

こんにちは!
月額配当金10万円を目指すブログ第14弾!
現在の投資状況を書いておく。
雑記では、今回新たに購入した株式会社についてもちと紹介!
現在の配当金総額(年間)
現在保有している株とその損益、そして配当金はこちら
2021年2月19日に追加投資!! →PSEC(プロスペクト・キャピタル)500株
2021年3月5日に追加投資‼ →大和証券リビング投資法人(8986)3株
2021年3月16日に追加投資!! →カゴメ(2811) 100株
2021年3月18日に追加投資‼ →日本水産(1332)500株
2021年4月8日に追加投資‼ →オリックス(8591)100株
まずは、4月8日時点の国内株式の評価額と損益
取得総額:1,648,107円 → 現在価格:1,725,150円(+4.7%)
次に、米国株式(ドル)
銘柄 | 保有数 | 平均取得 | 現在値 | 時価評価額 | 損益率 |
---|---|---|---|---|---|
V | 28 | 197.3153 | 227.45 | 6,368.6 | +15.2% |
PSEC | 500 | 7.4969 | 8.07 | 4,035.0 | +7.6% |
PFFD | 10 | 25.8260 | 25.80 | 258.00 | -0.1% |
取得総額:9,531.5$ → 現在価格:10,661.6$(+11.8%)
※ここからは全て円貨計算
さて、日本株7社とREIT1社、米国株1社、ETF1社、BDC1社を保有中。
保有株式は、
コード | 銘柄 | 取得価格 | 株数 | 配当金 |
3086 | J.フロントリテイリング | 1,010 | 100 | 36 |
7177 | GMOフィナンシャルHLDGS | 634 | 100 | 37.4 |
9433 | KDDI | 2,696 | 100 | 120 |
9503 | 関西電力 | 953 | 100 | 50 |
8986 | 大和証券リビング投資法人 | 102,191 | 3 | 2,160 |
2811 | カゴメ | 3477 | 100 | 36 |
1332 | 日本水産 | 560 | 500 | 8.5 |
8591 | オリックス | 1,839 | 100 | 76 |
V | ビザ ($) | 20,803 | 28 | 140 |
PFFD | グローバルX ($) | 2,723 | 10 | 144 |
PSEC | プロスペクト・キャピタル($) | 790 | 500 | 79 |
総額 | 2,652,912(円) |
配当金総額と利回りは、
コード | 銘柄 | 一株配当金 | 株数 | 配当金総額(円) | 利回り |
3086 | J.フロントリテイリング | 27 | 100 | 2,700 | 2.67% |
7177 | GMOフィナンシャルHLDGS | 37.4 | 100 | 3,740 | 6.89% |
9433 | KDDI | 120 | 100 | 12,000 | 4.45% |
9503 | 関西電力 | 50 | 100 | 5,000 | 5.24% |
8986 | 大和証券リビング投資法人 | 4,655 | 3 | 13,966 | 4.56% |
2811 | カゴメ | 36 | 100 | 3,700 | 1.06% |
1332 | 日本水産 | 8.5 | 500 | 4,250 | 1.52% |
8591 | オリックス | 76 | 100 | 7,600 | 4.13% |
V | ビザ ($) | 140 | 28 | 3,936 | 0.68% |
PFFD | グローバルX ($) | 144 | 10 | 1,437 | 5.28% |
PSEC | プロスペクト・キャピタル($) | 79 | 500 | 39,540 | 10.00% |
総額 | 98,500円 | 3.71% |
前回の、投資総額は、2,468,947円
今回の、投資総額は、2,652,912円
前回の、年間配当金総額は、92,235円
今回の、年間配当金総額は、98,500円
前回の、利回り3.74%
今回の、利回り3.71%

配当金額の変更、米国株の為替の影響で利回りは下がってしまった!!
これからの目標
これからも、高配当株に固執せずに、安定した企業、伸びる企業、なくならない企業を中心に、リートや、ETFも含めて購入時期を見極める。

間も無く第一目標の年間配当10万円が達成できそう!配当利回りは継続して5%を目標に!
雑記
日経平均が大きく下がった。
2021年4月21日は、前日比2.03%の下落の2万8,508円55銭と1ヶ月振りの安値を付けた。
海外も小幅下落で、アジアでは日本が一番下げた。
百貨店株が大幅下落
大丸松坂屋を運営するJ.フロントリテイリングは一時6%以上の下落となり、その後も下げている。この一ヶ月で、
1,192円(3/22)→902円(4/22) -25%
である。
高島屋・伊勢丹も同じような株価をたどっている。
やはり、決算の悪さ(大幅な赤字)と日本のコロナの再流行、ワクチン接種の相当な遅れが響いている。
ワクチンはまだか。
ワクチンが今年中に打てるのかという疑問が生じた。
僕の予想では、来年後半になると打てると予想している。
自粛させ、経済を疲弊させ、他国より回復が遅れる日本はこれからどうなるだろうか。
海外の株価の状況を見て、遅れて上がって来る日本株を期待してみようか。

知り合いの中でようやくワクチンを打った看護士がいる。まだ、1人しか周りで打ってない。
目標
目標その1
収入の10%を投資に回す
目標その2
取得株を手放さない
目標その3
投資額、6,000万円以下で目標達成!
目標その4
将来のそなえのためと忘れない!
過去記事はこちらから
コメント