2021年1月27日最終更新
配当金10万円を目指す

こんにちは!
月額配当金10万円を目指すブログ第4弾!
現在の投資状況を書いておく。
現在の配当金総額(年間)
現在保有している株とその損益、そして配当金はこちら
追加投資なし=前回記事と変更なし
過去記事はこちらから

日本株4社と米国株1社、ETF1社を保有中。
保有株式は、
コード | 銘柄 | 現在価格 | 取得価格 | 株数 | 損益 | 配当金 |
3086 | J.フロントリテイリング | 1,016 | 1,010.75 | 100 | +525 | 36 |
7177 | GMOフィナンシャルHLDGS | 1,017 | 634.39 | 100 | +38,261 | 37.4 |
9433 | KDDI | 3,362 | 2,696.25 | 100 | +66,575 | 120 |
9503 | 関西電力 | 1,094.5 | 953.79 | 100 | +14,071 | 50 |
V | ビザ ($) | 207.51 | 197.3153 | 28 | +285.45 | 1.28 |
PFFD | グローバルX ($) | 25.27 | 25.826 | 10 | -5.56 | 1.36 |
総額 | 1,136,741(円) |
配当金総額と利回りは、
コード | 銘柄 | 一株配当金 | 株数 | 配当金総額($) | 配当金総額(円) | 利回り |
3086 | J.フロントリテイリング | 36 | 100 | 3,600 | 3.56% | |
7177 | GMOフィナンシャルHLDGS | 37.4 | 100 | 3,740 | 5.90% | |
9433 | KDDI | 120 | 100 | 12,000 | 4.45% | |
9503 | 関西電力 | 50 | 100 | 5,000 | 5.24% | |
V | ビザ ($) | 1.28$ | 28 | 35.84$ | 3,763 | 0.61% |
PFFD | グローバルX ($) | 1.30$ | 10 | 13.00$ | 1,365 | 5.10% |
総額 | 29,468円 | 2.59% |
さて、現在の投資総額は、1,136,741円だった。
年間配当金総額は、29,468円で、1月の配当金目標額の10万円に届かない。
そして、利回り2.59%で日本株平均配当利回りの1.9%をやや上回ってる。

これからの目標
まずは、配当金目標年間10万円を目指す。
ということは、目標の12分の1を達成できる。コツコツ数十年に渡っての目標なので近場の目標を決めた。
利回りは、大口投資をしたビザの配当利回りが圧迫しているが、他は順調そのもの。
高配当株に固執せずに、安定した企業、伸びる企業、なくならない企業を中心に購入時期を見極める。

年間配当10万円を目指す!配当利回りは継続して5%を目標に!
雑記
僕は、ゴルフをしている。
2019年末に初ラウンドを経験した。
スコアはなんと140。。。(空振りもあったからもう少し悪いスコアだが。。。)
今でも100切りの壁に阻まれ初心者ゴルファーのままである。


なかなか上達しませんw
さて、今日はゴルフダイジェスト・オンラインについて少し僕の見解を・・・
会社名株式会社:ゴルフダイジェスト・オンライン(GDO)
所在地:〒141-0022 東京都品川区東五反田 2-10-2 東五反田スクエア 8階
設立: 2000年5月1日
資本金:1,458百万円(2020年9月末現在)
従業員 (連結):1,086名(2020年9月末現在)※臨時従業員数含む
主な事業内容:
1. 『ゴルフメディア』 オンラインメディアの運営
2. インターネットメディア事業 ( ゴルフニュース・情報配信、コミュニティサービス等 )
3. 広告事業
4. 中古ゴルフクラブ 販売買取サービス
5. ゴルフレッスン事業
6. ゴルフ場予約サイトの運営
7. ゴルフ場向け ASP サービスの提供、ゴルフ場運営、集客支援サービス
8. 共通ポイントサービス(GolfersPonta)
公式HPより
GDOは、ゴルフをする人々にとって非常に便利なサービスを提供してくれる。
一番は、ゴルフ場予約サービスである。
明日ゴルフに行きたい時に、すぐ空いているゴルフ場が出てくる。
一昔前は、ゴルフ場へ電話したり大変だったが、ネット予約で便利になった。ゴルフ場側も予約者の情報が分かるので、無断キャンセルで逃げられる心配もない。
また、ゴルフメディアとしても魅力的だ。海外取材率No.1なのである。
社長もアメリカ進出を狙っているので、ゴルフ人口が増加しているアメリカにぜひ参入して欲しい!
また、コロナ禍でもネットメディアやオンライン予約のおかげと、3密が避けられる屋外競技ということで大幅な売上減少は避けられた。
日本のゴルフ人口は減少しているのは言うまでもない。
お高いスポーツであることに変わりがないが、そのスタンスも変わってきている。
リーズナブルなゴルフ場では、18ホールプレイして、お昼ご飯、お風呂、シャワー、がついて5,000円程度で済むのだ。

もう社長や、高給取り、接待利用のスポーツではなくなっている。

僕は、10,000円以下で行けるゴルフ場によく行ってるよ。
しかし、ネット予約するユーザーは増えると考えている。ゴルフプレイヤーは年配者が多いからだ。
年配者は、電話予約を利用する。特に、会員権を持っているゴルファーは電話予約を多用する。
スマホを使いこなせるのが当たり前な30代以下のゴルファーがネット予約をこれからも利用すれば、どんどん可能性が広がりGDOの収益が潤っていくだろう。

ゴルフもネット予約が当たり前になるだろう。
なぜそんなことが言えるのかって?
実は、ゴルフ場でプレーをすると次回の優待券がもらえる。
この優待料金はネット予約と変わらないか、ネット予約より高い。
優待券の方が価値があることを現している。
それほど、ネット予約者が少ないのだ。オンラインクーポンやネット限定予約プランより紙の優待券の方が利用されているのだと考える。
実際、ゴルフ場では、年配者の姿ばかり見る。一番若いのは僕らではないかと思ってしまうゴルフ場もある。
これから、ゴルフ人口は確かに減っていくがGDOのビジネスモデルはこれからますます発展していくだろう。
株価(円) | 年間配当 | 配当利回り |
870 | 5.5 | 0.63 |
これから発展する企業なので、配当利回りは低くなっている。
配当性向は、38.4%(2020年12月発表)であるのでまだまだ配当金を上げることは可能であるし、過払いではない。
現在の株価では、配当利回りは目標には程遠い。さらに過去のGDOの配当金は4〜5.5円と増減は少ない。
僕は、今後、株価が上がり成熟企業になった時に配当金は増えると予想する。

それでは、また!
目標
目標その1
収入の10%を投資に回す
目標その2
取得株を手放さない
目標その3
投資額、6,000万円以下で目標達成!
目標その4
将来のそなえのためと忘れない!

コメント