2021年2月23日最終更新
配当金10万円を目指す

こんにちは!
月額配当金10万円を目指すブログ第6弾!
現在の投資状況を書いておく。
現在の配当金総額(年間)
現在保有している株とその損益、そして配当金はこちら
2021年2月19日に追加投資!! →PSEC(プロスペクト・キャピタル)500株

日本株4社と米国株1社、ETF1社、BDC1社を保有中。
保有株式は、
コード | 銘柄 | 取得価格 | 株数 | 配当金 |
3086 | J.フロントリテイリング | 1,010.75 | 100 | 36 |
7177 | GMOフィナンシャルHLDGS | 634.39 | 100 | 37.4 |
9433 | KDDI | 2,696.25 | 100 | 120 |
9503 | 関西電力 | 953.79 | 100 | 50 |
V | ビザ ($) | 197.3153 | 28 | 1.28 |
PFFD | グローバルX ($) | 25.826 | 10 | 1.36 |
PSEC | プロスペクト・キャピタル($) | 7.4969 | 500 | 0.72 |
総額 | 1,533,327(円) |
配当金総額と利回りは、
コード | 銘柄 | 一株配当金 | 株数 | 配当金総額($) | 配当金総額(円) | 利回り |
3086 | J.フロントリテイリング | 36 | 100 | 3,600 | 3.56% | |
7177 | GMOフィナンシャルHLDGS | 37.4 | 100 | 3,740 | 5.90% | |
9433 | KDDI | 120 | 100 | 12,000 | 4.45% | |
9503 | 関西電力 | 50 | 100 | 5,000 | 5.24% | |
V | ビザ ($) | 1.28$ | 28 | 35.84$ | 3,763 | 0.61% |
PFFD | グローバルX ($) | 1.30$ | 10 | 13.00$ | 1,365 | 5.10% |
PSEC | プロスペクト・キャピタル($) | 0.72$ | 500 | 360.00$ | 37,800 | 9.60% |
総額 | 67,268円 | 4.39% |
さて、プロスペクト・キャピタルを追加購入したのだが、動きが激しい。
上昇局面で買ったおかげで、波に乗ることが出来たが、大きな値上がりは大きな下落を呼ぶものである。
これが、PSECのチャートである。

日足チャートであるが、ここ数日の値上がりが激しい。
配当権利落ち日が、2月25日なのも合間って上がっているのもあるだろう。
※配当権利落ち日:この日に株を持っていると配当を受ける権利がある。ただし、株を買ってすぐに自己に反映されないので、2営業日前までに買う必要がある。つまり、2日のラグがあるので注意!

配当権利落ち日の翌日にドッと下がって来るだろうな。。。
前回の、投資総額は、1,136,741円
今回の、投資総額は、1,533,327円
前回の、年間配当金総額は、29,468円
今回の、年会配当金総額は、67,268円
前回の、利回り2.59%
今回の、利回り4.39%
これからの目標
これからも、高配当株に固執せずに、安定した企業、伸びる企業、なくならない企業を中心に、リートや、ETFも含めて購入時期を見極める。

年間配当10万円を目指す!配当利回りは継続して5%を目標に!
雑記
配当金について銘柄ごとに調べたり、EXCELにまとめたりしていたが、これから銘柄数が増えて行くので管理アプリを導入した。
導入といっても、ただアプリをダウンロードしただけであるw
その名も、「配当管理」

使い勝手がいいのが、月毎の配当金がグラフ化していることである。
そして、米国株にも対応しており、日本円換算してくれる。
毎度毎度、ドル円を調べることなく自動で管理してくれる。
株の損益、配当月、ドル円自動換算を一手に担ってくれる優良アプリだ。
もちろん、ダウンロードは無料である。

証券会社の損益計算よりも便利だw
これからは、スクショで損益を見せられる!
年間配当総額が微妙に違ったが、

それでは、また!
目標
目標その1
収入の10%を投資に回す
目標その2
取得株を手放さない
目標その3
投資額、6,000万円以下で目標達成!
目標その4
将来のそなえのためと忘れない!

過去記事はこちらから
コメント