2021年4月12日最終更新

どうも!このコラムは投資をしている方、始めようとしている方が主に見てくれていると思う。
僕は、20代後半から投資を始めた。始めた理由は、積立保険より自分で投資して積み立てた方が良いパフォーマンスになると思ったから。
僕は、若いうちから投資をするべきだと考える。
投資をするのに躊躇している人、成果が芳しくない人はぜひ記事を読み進めてほしい。
投資はいつ始めてもいい
投資は、日本人にも徐々に浸透している。しかし、株高の今は投資を控えた方がいいんじゃないか?
そんなことはない、今日にでも始めるべきだ‼
株高だと言われてた時にスタート
僕が投資を始めた2017年は、アベノミクスで日経平均は上昇傾向にあった。
2016年の15,000円から19,000円へと上昇した後での投資スタートである。
株式相場は高値で、投資には向かないと言われた。急な株高なので急落が訪れると言われていた。

しかし、今となってはこの時にドンと投資していたら今頃はウハウハだろう。
日経平均は、19,000円から29,000円に上がり、インデックス投資では50%のプラスになっている。
つまり、投資を始める時期は誰も決めることが出来ないのだ。

この1年で日経平均が16,000円から30,000円まで駆け上ることを誰が予想できただろうか!
買いたい時が始め時
いつ始めていいか分からない?
そして、誰にも分からない。
それなら、投資をしたくなったら株や投資信託を買うのがベストアンサーだ。
そう、「買いたい時が始め時」なのだ。
証券マンの営業トークで言うと、
「今は、下落しきった局面なので安く株が買えますよ。今が買い時です!」
と
「最高値を更新してます。上昇局面がこれからさらに続きます。今が買い時です!」
てな感じだろうか。。。
若いうちが圧倒的有利
投資は長期に及ぶほど良い!!
1年だけで数億円儲けるより、50年かけてコツコツ増やす方が簡単だからだ。
サラリーマンでもこつこつ投資で老後資金は十分に用意できる。
若いうちから投資をしていると数回暴落に遭うだろう。その、経験は今後の投資家人生としてきっと役に立つだろう!!
何事も経験である。そして、どのような相場でも上がる株はある。
好きな会社、これからの社会にマッチしそうな会社を選んでいこう。

買いたい時が来る前に
買いたい時が来てから、すぐに株が買えるわけではない。
証券口座の開設、銀行送金の設定をしておかなければならない。
手元資金の準備、買いたい株を取り扱っている証券会社、NISA口座の設定、即時送金などなど・・・

いつでも投資できるように準備しておこう!!
コメント