Gourmet | グルメ ⦅喫煙可⦆飲み放題コスパ抜群!!米がうまい!!【ご飯屋 おむすび】神戸三宮 ディナータイムに「ご飯屋 おむすび」に行ってきた。最後に食べたおむすびが最高だった美味しいおむすびに大満足!!最強のシメ料理だ今回は、少食の2人が行ったので次こそはワイワイガヤガヤコスパ最強の飲み放題プランで一品におむすびに堪能したいしかも、深夜営業+駅近なので2軒目利用なんかもいいだろうシメにおむすびはなかなかイイと思う 2022.01.26 Gourmet | グルメ
Gourmet | グルメ 【閉店】⦅喫煙可⦆NEW OPEN!!安く飲むならココ!!【焼き鳥 金ちゃん】神戸三宮 ディナータイムに「焼き鳥 金ちゃん」に行ってきた。市役所の対面にあると言うことで鶏肉を使ったランチメニューが豊富だオープンキャンペーンと言うことで、生ビール・酎ハイが半額だったちなみに、オープンは2021年12月16日だ 2022.01.24 Gourmet | グルメ
Gourmet | グルメ ⦅喫煙可⦆海鮮から鍋料理まで【いち膳】神戸 三宮 ディナータイムに「いち膳」に行ってきた。一品一品にボリュームがあって、2人で4品頼んだがお腹いっぱいにボリュームだけでなく、味も絶品!!隠れ家的なお店で常連さんも多そうだ魚介類(カニやぶりなど)の鍋料理もあるので、ぜひ今度は頼んでみたいワイワイ楽しくみんなで行くのが良いと思ったお店だった 2022.01.22 Gourmet | グルメ
Gourmet | グルメ ゴルフ飯 vol.10 武庫ノ台ゴルフコース ゴルフ飯第10弾。今回は、武庫ノ台ゴルフコースへ。極寒の冬ゴルフだお昼は、そんな中見つけた本場イタリアンの「「国産豚ミートソースと根菜のタリアテッレ」」 2022.01.21 Gourmet | グルメ
Gourmet | グルメ アートとアクアリウムの融合【átoa(アトア)】神戸三宮 ぜひ神戸へ来た時は、行ってほしい”átoa(アトア)”魚を中心に亀やアザラシ、カピバラ、ペンギンなどが顔を揃えるアトア子供が楽しめる水族館の鉄板メンバーだろうそして、照明や水槽の形・配置を工夫して楽しめるおしゃれな空間とアートの数々こちらは大人のデートに使えるだろうまた、魚の説明に魚の写真の一部しか載せない工夫どれがなんていう名前の魚か探す楽しみは全ての方が楽しめるだろう説明文や館内に文字が少なく、館内全体がアートな空間となっている 2022.01.17 Gourmet | グルメVoyage | 旅
Gourmet | グルメ ⦅喫煙可⦆神戸の中華と言えば 【満園】神戸元町 ディナータイムに「満園」に行ってきた。中国・台湾系の中華料理屋の餃子って言うとやや丸みのあるフォルムのイメージだなんと”よく焼き”もあるそうだ今回はもっちりな皮とボリューム満点の肉餡で楽しむ肉汁が溢れるので火傷にも注意!! 2022.01.17 Gourmet | グルメ
Gourmet | グルメ ⦅喫煙可⦆神戸六甲味噌だれ【餃子屋 赤星】神戸三宮 ディナータイムに「餃子屋 赤星」に行ってきた。肉汁が飛び出すので猫舌の人は注意!!うーん。うまい!!ニンニクが多めで、青森産のニンニクを使用しているそうだタレの配合が重要で、酢や山椒ラー油の分量が難しい餃子を美味しく食べるための今後課題は”タレの配合”だろうシンプルに”酢コショー”か”神戸六甲味噌だれ”が無難だろうがやはり最高に美味しく食べれるタレの配合を探したい!!餃子のタレの配合は餃子を待つまでの楽しみでもある!! 2022.01.16 Gourmet | グルメ
Gourmet | グルメ 餃子一筋【ギョーザ 包君】神戸三宮 ディナータイムに「包君 神戸三宮」に行ってきた。"ひとつ一つこだわった手作りです"の文字が眩しい小さい餃子かと思いきやボリューム満点だ表面はパリッとしていて、側面裏面はもっちり焼かれている餡は、野菜の甘さが感じられるそして挽肉の肉汁が溢れてくる 2022.01.12 Gourmet | グルメ
Gourmet | グルメ 鶏にこだわり過ぎたラーメン屋【ダイナSOUL】 神戸六甲道 ディナータイムに「ダイナSOUL」に行ってきた。スープにこだわるラーメン屋はあるが、ここはオリジナル鶏を作ってしまう程のこだわりようラーメン一筋25年で、九州の養鶏場を回って究極のラーメンスープに合う鶏を探し求めたそうだオリジナル地鶏を使ったラーメンが特徴で、スープは全て鶏パイタンということだ 2022.01.10 Gourmet | グルメ
Gourmet | グルメ ⦅喫煙可⦆元プロ野球選手がオーナーの九州料理【まる九】神戸三宮 ディナータイムに「まる九 三宮」に行ってきた。ここは、元阪神タイガース、オリックスで投手として活躍した野田選手がオーナーをされているお店だ九州の食材を使ったお店で九州の地元料理や地鶏や黒豚、馬刺しが楽しめる 2022.01.08 Gourmet | グルメ