30代夫婦のクルーズ旅行記〜プリンセスプラスは入るべきか〜

cruising-top3

はじめに

この記事は、2024年8月15日からダイヤモンドプリンセス号で行くクルーズ旅行の体験記です

横浜発着の"熊野大花火と四国・九州と韓国 11日間"のクルーズ旅です。

お盆期間中の関西から横浜への移動、果てしない暑さと台風が来ないかドキドキの旅程です。

30代夫婦で楽しむクルーズ旅行最後までぜひ見てください。

【総集編】乗船中の写真や乗船後の記事はこちら

プロフィール

神戸市在住、旅行・外食・お酒大好き30代のおじさんです。普段は、兵庫県内の行って良かった飲食店の紹介ブログを書いています。

初めてクルーズ船に乗る人の為に必要な情報を発信したいと思います。

ぜひ、飛行機よりも船に乗った回数の方が多い僕が綴るクルーズ乗船記をぜひ読んで参考にしてください。

それではクルーズ体験記お楽しみください

コチラの記事は、クルーズオプションをつけた方がいいか迷った方向けの記事となります。

ぜひ迷った方はご覧ください。

オプションは絶対に必要なのか!?

さて、クルーズのお部屋を決めた方は、次にオプションの加入を検討することでしょう。

それなら、なるべくお得に楽しみたいのがと考えるところ。

プリンセスプラスとプレミア

オプションプランは、ざっくり2つあります。個別に申し込むことも可能ですが、今回はオススメ2つを紹介します。

プリンセスプラス 8,500 円20,000円/1日

プリンセスプレミア12,500円35,000円/1日

追記

2025年7月23日にパッケージ内容と料金が変更されました。

  • プリンセスプラス :9,500 円20,000円/1日
  • プリンセスプレミア:14,000円50,000円/1日

個別にオプションをつけるよりかなり安くなっています。

1日当たり上記の料金を払うことで以下のサービスを受けることができます。

プリンセスプラス

プリンセスプラスのパッケージ内容は以下の通りです。

※ 2025年7月に改訂されたので修正しています。

  • ビバレッジパッケージ:(15杯まで)船内のバー、レストラン、プールサイドで提供されるアルコール飲料やソフトドリンク、コーヒー、ティーなど。アルコール飲料はカクテル、ワイン、ビールなどが対象です。ペットボトルを部屋に持って行くことも出来るので寝る前や冷蔵庫に入れておくことも出来ます。+500mlの水(12本/1日)+缶入り炭酸飲料を除く
  • 船内Wi-Fi:(1デバイスのみ)船内でのインターネットアクセスが無制限で利用できます。国内クルーズがメインと言えど海の上は電波は脆弱で、部屋の中などは電波の減衰で圏外となることが多いです。5Gのようにサクサクではないですが、あった方が断然便利です。
  • 船内チップ:客室係やダイニングスタッフへのチップがパッケージに含まれており、別途チップを支払う必要がありません。
  • オーシャンナウ:(無制限)ウーバーイーツのように船内どこでもドリンクや軽食をお届け
  • 有料メニューが無料:(24回まで)カジュアルダイニングで、追加料金が必要なお寿司やピッツァなどの特別メニューが楽しめます。
  • プレミアム・デザート:(1日2個まで)12$程の大きなパフェが無料です。
  • フィットネス・クラス:(1クルーズ2クラスまで)ヨガなどの有料クラスが利用可能です。

プリンセスプラスは、これらの特典を個別に購入するよりも割安になることが多く、クルーズをより便利でお得に楽しむためのパッケージです。

絶対的にオススメなのがプリンセスプラスです。

オプションなしだと毎日かかる2,500円程度のチップも無くなるので、実質1日5,000の追加料金で楽しめます。

乗船後の感想
  • お酒やソフトドリンクはたくさん飲みました。頻繁に頼んだのがお水のペットボトルです。オーシャンナウを利用してのルームサービスや夕食時に利用して1日10杯以上は飲んでいるでしょう
  • プレミアムデザートのパフェは1回しか食べませんでした。今回の改訂でなくなりましたが、大きなパフェなので毎日2つなんて食べられません!!
  • フィットネスは利用しませんでした。船内は広くウォーキングコースやエクササイズイベントが多数あるので必要なかったです。

飲み物を頼んだ時のチップや部屋清掃で毎日かかるチップを考えるとかなりお得に利用できたかと思います

ドリンクパッケージがないと、水分補給できる場所が限られますし、水筒など保存容器が必要ですね。

また、レストランでのディナーは相席か自分たちだけかを選べるのですが、相席の場合は周りの雰囲気を見ながらドリンクを注文するのでついつい頼んでしまいます

相席でのディナーは全て日本人同士でした。お酒が進み周りとの会話がはずみます。

特にクルーズ上級者の方々の過ごし方を聞くのが参考になり楽しかったです。

どこにいても軽食やドリンクを無料で持ってきてくれるオーシャンナウは非常に便利です

結論:飲み物や清掃チップを考えるとお得!!

バーやレストランでお好きなドリンクを

ディナーはシェアーかプライベートか選ぶことができます

ちなみに、オプションサービスはクルーズメンバー全員が同じものに加入しなければなりません。

改訂で値段が上がったけどまだまだお得です

【総集編】乗船前の準備・持ち物についてはこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

神戸市在住、"チルト"と申します。神戸のグルメ情報から、マネーに関することまで様々な情報を実体験を交え、発信していきます。

コメント

コメントする