2021年2月24日最終更新
配当金10万円を目指す

こんにちは!
月額配当金10万円を目指すブログ第3弾!
現在の投資状況を書いておく。
雑記では、株主優待についてもちと紹介!
現在の配当金総額(年間)
現在保有している株とその損益、そして配当金はこちら
2021年2月19日に追加投資!! →PSEC(プロスペクト・キャピタル)500株

日本株4社と米国株1社、ETF1社、BDC1社を保有中。
保有株式は、
コード | 銘柄 | 取得価格 | 株数 | 配当金 |
3086 | J.フロントリテイリング | 1,010.75 | 100 | 36 |
7177 | GMOフィナンシャルHLDGS | 634.39 | 100 | 37.4 |
9433 | KDDI | 2,696.25 | 100 | 120 |
9503 | 関西電力 | 953.79 | 100 | 50 |
V | ビザ ($) | 197.3153 | 28 | 1.28 |
PFFD | グローバルX ($) | 25.826 | 10 | 1.36 |
PSEC | プロスペクト・キャピタル($) | 7.4969 | 500 | 0.72 |
総額 | 1,533,327(円) |
配当金総額と利回りは、
コード | 銘柄 | 一株配当金 | 株数 | 配当金総額($) | 配当金総額(円) | 利回り |
3086 | J.フロントリテイリング | 36 | 100 | 3,600 | 3.56% | |
7177 | GMOフィナンシャルHLDGS | 37.4 | 100 | 3,740 | 5.90% | |
9433 | KDDI | 120 | 100 | 12,000 | 4.45% | |
9503 | 関西電力 | 50 | 100 | 5,000 | 5.24% | |
V | ビザ ($) | 1.28$ | 28 | 35.84$ | 3,763 | 0.61% |
PFFD | グローバルX ($) | 1.30$ | 10 | 13.00$ | 1,365 | 5.10% |
PSEC | プロスペクト・キャピタル($) | 0.72$ | 500 | 360.00$ | 37,800 | 9.60% |
総額 | 67,268円 | 4.39% |
前回の、投資総額は、1,136,741円
今回の、投資総額は、1,533,327円
前回の、年間配当金総額は、29,468円
今回の、年会配当金総額は、67,268円
前回の、利回り2.59%
今回の、利回り4.39%
これからの目標
これからも、高配当株に固執せずに、安定した企業、伸びる企業、なくならない企業を中心に、リートや、ETFも含めて購入時期を見極める。

年間配当10万円を目指す!配当利回りは継続して5%を目標に!
雑記
J.フロントリテイリング(JFR)が、本日(2月24日)に大幅値上げをしている。
前日比、6%(60円アップ)近くの値上がりだ。
これには、一つ理由がある。
今日、JFRの株を買うと株主優待と配当がいただけるのだ。
JFRの権利確定日は2月末である。(もう一回は、8月末である。)
2月末に株を持っている必要があるが、なぜ今日(2月24日)に買わないといけないのであろうか。
株は、買ってから2営業日後に受け渡しがされるからだ。
2月24日に買うと、株の受け取りは2月26日になる。27日、28日は、土日のため株市場が空いていない。
そのため、明日(2月25日)に買うと株の受け取りは3月1日になってしまう。
だから、今日が2月末の株主優待・配当の権利確定最終日なのだ。
このため、株主優待、配当欲しさに株価が大きく上がり、明日には大きく下がる要因となる。

僕が持つ、JFRの株主優待は、ズバリ大丸百貨店の優待である!
神戸在住なので、大丸神戸店は一番使う百貨店なのだ。
JFRの株主優待について軽く解説!
J.フロントリテイリング株式会社(J.FRONT RETAILING Co., Ltd.)は、「大丸松坂屋百貨店」やファッションビルを運営する「パルコ」などを傘下に持つ株式会社である。
百貨店の大丸と松坂屋が合併し、パルコがその後参加になった。
主に、百貨店事業を行うことから、この株式会社の株主優待は、ズバリ買い物が10%割引になる優待カードだ。(ルイヴィトンやロレックスなどの一部高級ブランドは対象外だが。。。)
2月末に株を保有していれば、5月中に優待カードが届き、そこから1年間の有効期限だ。株式数に応じての利用限度額もある。
2月末ご所有株数 | ご利用限度額 |
---|---|
100株以上 500株未満 | 50万円 |
500株以上 1,000株未満 | 100万円 |
1,000株以上 2,000株未満 | 200万円 |
2,000株以上 3,000株未満 | 300万円 |
3,000株以上4,000株未満 | 400万円 |
4,000株以上 | 500万円 |
さらには、3年以上株式を所有するとプラス100万円の追加優待もある。

何百万も割引優待はいらないので、僕は100株だけ所有中!!
現在(2021年2月末)より、パルコでの5%優待も追加された。パルコは、関西では心斎橋にあるのでこれも利用するかもしれない!
株主優待は日本独自の良い株主還元制度である。自社の商品をもらったり、自社のホテルを利用できたり、株主がさらに株式会社に還元できるという良い循環もある。
これからも、株主優待は続けて欲しいと思う。

それでは、また!
目標
目標その1
収入の10%を投資に回す
目標その2
取得株を手放さない
目標その3
投資額、6,000万円以下で目標達成!
目標その4
将来のそなえのためと忘れない!

過去記事はこちらから
コメント