2021年8月11日最終更新
ポッドキャスト(Podcasts)とは、インターネットを通じて配信された音声(動画)をダウンロードしたりストリーミングしたりして聴く(見る)アプリケーションです。
有名どころは、やはりApple Podcastsですね。他にも、Spotify、Anchor、GoogleなどがPodcastsの配信を聞くことが出来ます。
あなたのスマホに入っていませんか?iPhoneの場合は初期状態でインストールされていると思います。使わないので消してしまったという人も多いでしょう。なぜなら、日本ではYou Tube並みにブームになっていないからですね。
さて、なぜ今になってPodcastsなのでしょう?順を追って解説します。
日本でのPodcastsの流行はそこまで来ている!
Podcastsの海外ブーム
海外では、You TubeのようにPodcastsが流行しています。日本より、韓国・スペイン・アメリカ・イタリア・カナダなどが日本より多くの割合で利用しています。
ポッドキャストは2000年代前半に登場した、音声や動画のデータファイルを、インターネット上で公開した番組のことを指します。近年はYouTubeやInstagramなどの、視覚的なメディアが注目されてきた中、最近ではイギリスのキャサリン妃も、2月の出産直後にポッドキャスト番組に出演、またオバマ前大統領も昨年、音楽配信サービスであるSpotify上でのポッドキャスト番組の制作を発表しています。
ロイター通信が2019年に、ヨーロッパ主要国にアメリカ、日本、韓国を加えた20ヶ国に対して行った、ポッドキャストの1か月以内の国別利用率調査によると、最も高い利用率だったのが韓国で53%、ドイツは21%、日本でも23%ありました。20ヶ国全体では36%であり、前年より2%増加しています。
JTB総合研究所より
海外You TuberがPodcastsにどんどん乗り込んでいます。それは、Spotifyが個人クリエーターをサポートしたり、Amazonが大手Podcasts企業を買収したりと、どんどんマネーが流れているからです。
さらには、収益化するための機材がマイク一本で良いため新規クリエーターがどんどん参入しています。ちなみに、現在はYou Tubeより収益の単価が高いです。
日本では、ラジオの再放送などの配信が多いですが、個人クリエーターも増加傾向です。
以上より、これから日本にもどんどんブームが来る気がします。
Podcastsのすすめ
Podcastsは、You TubeやInstagramの映像配信サービス、Apple music、Amazon music、Line musicなどの音楽配信サービス、Audibleなどの本の音読サービスなどと違い、主に個人が音声を配信するサービスとなっています。


映像のYou Tube、音声のPodcastsですね。
Podcastsでは、経済ニュースから、雑談まで様々なカテゴリーがあります。
おすすめは、
1. 経済ニュース
通勤中や、朝起きた時に経済ニュースはいかがでしょうか?
NHKなどの放送媒体、大手証券会社のPodcastsから個人アナリストまで様々な方が最新情報を解説してくれます。アメリカの経済ニュースの番組、日本株に特化している番組など、あなたにぴったりな番組を検索出来ます。 新聞をとっていない方に特におすすめです。
音声のみの収録ですので、動画サービスに比べて即応性があり、配信が早い傾向にあります。

NHKニュース、日経、東洋経済など名だたる大手企業の配信もあります。
2. ジャーナリストコラム
知識豊富なジャーナリストがニュースを面白おかしく解説してくれます。
この前は、とあるチャンネルで関西関東の食パンの枚数について議論していました。僕は、関西なので5枚切りですね。
人に言いたくなる知識がたくさん詰まっています。
3. 英語学習用
英語が苦手な人、聞き取れない人はぜひトライしてください。優しいものは、絵本を英語、日本語の順で読み聞かせしてくれます。Podcastsならではの10秒巻き戻しや、倍速・低速なども出来るので英語学習進捗度に合わせて調整ができます。
ぜひ、海外の公共放送や英語ニュースを聴けるまでレベルアップを狙ってください!
4. 有名人系
海外アーティスト、俳優や政治家がメインになりますが、ラジオ感覚で聞くことが出来ます。その人の生活、その国の常識などがわかるので面白いですね。
日本の芸能人、You Tuberもどんどん参入していますので今後に期待です。

知識豊富な武田鉄也さん、関西のノリが好きならファーストサマーウイカさんなどなど・・・

どこでもPodcasts
Podcastsは、ワイヤレスイ化によってどこでも楽しめるようになりました。
テレビのように行動範囲が狭まることもなく、歩きスマホを心配することなく利用できます。

Podcastsを聴いて、歩きスマホはやめましょう!
ドライブの時に、自分の知りたいニュースを聴いたり、ランニング中に好きな俳優の配信を聴いたり、テレワークのマイクをミュートしている時に株のニュースを聞いたりと、耳さえ使えば可能性は広がります。
また、登録をしておくと自宅の出発前にWi-fi環境でダウンロードをしてくれて移動中の通信料がかかりません。
まずはダウンロード
iphoneでは初期から入っているPodcastsですが、消している方はサイドダウンロードしてください。
様々なPodcastsが出ているので大手のApple Podcastsを利用してみてはどうでしょうか?
まずは、ランキングから見て、好きな配信者を探して見てください!

PodcastsはYou Tubeのように広告収入を狙うことが出来ます。2021年現在非常に収益性が高くなっています!音声配信は動画配信よりローコストで、簡単に編集出来ます!配信者になってみる、チャレンジするのも良いかもしれません!

コメント