2021年3月28日来店
ディナータイムに
「far.pitte」
に行ってきた。
far.pitte(ファルピッテ) 三宮
窯焼きピザと自然派ワインを楽しむお店
三宮駅から国際会館方向へ歩いて5分。ミュンヘンのあるビルの通りを南側へ。
閑静な裏路地にあるお店である。並びには、神戸牛をお得に楽しめる「プロペラ」がある。
お店は、予約しなければ入れない程、混雑している。仕切りがしっかりしており、感染症対策は万全だ。
総座席数は35席で、カウンターに6人座れる。程よい広さだ。カウンターからは料理人が調理する様子や、ピザ生地を伸ばす様子がオープンに見て取れる。
緊急事態宣言の時にテイクアウトで利用した。その時のピザの味が忘れられず訪問!!
アルコール消毒、検温を行い、カウンター席に案内してもらった。
カウンター席でも、幅は広く、奥も広い。
まずはドリンク
まずは、ドリンクをチョイス。
ワインを選定している店員さんがオススメ白ワインを何本か持ってきてくれた。
フランスのシャルドネである。ネゴシアンがブドウを買って、ドメーヌで仕込んだものだ。
ブドウを購入し、自社のワイナリーで熟成から瓶詰めまでをやっていると言うことらしい。
冷えている間は、辛口でスッキリゴクゴク飲める味だが、時間が経つにつれて、甘い果物と田舎道を通った時の懐かしい香りがやってくる。温度が上がるにつれ苦味とコクも増してくる。
スッキリした辛口のシャルドネであり、果実の甘みがありジューシーな口当たりらしい。
「vin de」とは、「〜から来る」と言う意味で、「フランツから来た」と言う意味のワインのようだ。
ワインが自己紹介してるようで可愛らしい。
冷たい前菜と温かい前菜
さて、乾杯も終わったところで前菜をチョイス!!
デーん!!
アスパラの歯ごたえ、ホタルイカの旨味、文旦の渋みと甘みがマッチして美味しい。
文旦がホタルイカの臭みを消していて、ホタルイカの苦味すらも消してくれた。
そして、クレソンはオリーブオイル・バルサミコ酢・抹茶のソースがかかっており美味だ。
次に、温かい前菜を注文。
ポルチーニがないらしく、赤茄子で代用してくれた。
イタリア料理の定番ラザニアだ。十勝牛を使ったミートソースにチーズがとろけて美味しい。ミートソースと茄子は鉄板の相性だ。
名物の窯焼きピザ
次は、far.pitteの名物ピザである。
いい匂いで1切れ食べてしまった!!
海鮮のピザはあるが、タコのみに特化したピザは初めて食べた!!
タコの塩味とトマトソースがマッチする。黄金トマトソースは黄色のトマトソースなんだ。
メインは肉料理
メインは、豚肉料理をチョイス。
デーん!!
じっくり焼かれた六穀豚ロースは外はカリカリ、中はジューシーと言う素晴らしさ。
芽キャベツの焼き加減が絶妙!!
柔らかいお肉とさっぱり芽キャベツ、そして黒オリーヴの爽やかな酸味が幸せな時間を作ってくれる。
おしゃれな空間で美味しい料理を
「far.pitte」では、有意義な2時間を過ごすことができた。
料理の提供スピードはどれも絶妙で、空腹を満たし、感情をも満たしてくれる。
そんな、far.pitteではコース料理もあり、オススメを頂くことができる。
様々な産地が書かれたメニューは、安心感がある。
ワインも仕入れる方が厳選しており、リーズナブルな値段で楽しむことができる。
また、違うピザを食べに遊びに行きたい。
姉妹店もあるので、そちらへも!!
far.pitte
神戸市三宮(三宮より南へ徒歩5分)
営業時間
11:00~15:00(L.O. 14:00)
17:00~23:00(L.O. 22:00)
定休日
不定休
食べログ: far.pitte
完全禁煙
本日のお会計
香川産太アスパラとホタルイカ、文旦のマリネ クレソンのサラダ仕立て
十勝牛と赤茄子のラザニア
手長ダコと黄金トマトソースのマリナーラ
広島産六穀豚ロースのコンフィ 芽キャベツと黒オリーヴ
vin de Frantz(白ワインボトル)
葡萄ジュース
りんごジュース
以上 13,530円 也
コメント