神戸市

Gourmet | グルメ

スンドゥブとサムギョプサルのお店【韓辛DELI】 神戸 元町

ランチタイムに「韓辛DELI 大丸旧居留地店」に行ってきた。お値段以上の満足度まず、ご飯とお惣菜が食べ放題美味しいキムチやナムルから、チヂミまで食べ放題自己流ビビンバを作ることも出来て大変満足だ!!韓国惣菜を食べながら待つこと10分メインのスンドゥブが登場これがまた食欲をそそるご飯のおかわりだ!!
Gourmet | グルメ

創業45年●神戸の老舗洋食レストラン【ロイン】 神戸 三宮

ランチタイムに「ロイン 神戸 三宮」に行ってきた。“ボリューム満点”男性も大満足サラダからメインのステーキまで大変満足のいくミニコースだった女性には少し量が多いみたいで相方はやや苦労していた懐かしさを感じる老舗洋食レストランステーキをメインにしたラインナップそして、絶品のステーキソース
Gourmet | グルメ

NEW OPEN!ケーキとコーヒーを楽しむ【CÔNE(コーヌ)】 神戸 三宮

神戸のNEW OPEN パティスリー「CÔNE(コーヌ)」に行ってきた。何も知らずに、来店したので次は店内でケーキとコーヒーを楽しみたいと思った丁寧にケーキの説明をしてくれる店員さん、おしゃれな店内、ケーキを楽しむお客さん全てが揃って時間を忘れさせてくれる空間になる1人でも複数人でも束の間の休息を思う存分ケーキと共に楽しめるだろうパティスリーとしては珍しい夜19時までやっているので仕事帰りに寄るのもありだろう!!
Gourmet | グルメ

本格イタリア料理をランチでお得に【DAL BOSCINO】 神戸 三宮

ランチタイムに「DAL BOSCINO 神戸 三宮」に行ってきた。シンプルだが奥深いイタリアン前回のディナーの時も感じたが、接客も丁寧で、料理も美味しいシンプルかつ丁寧な一品一品はまた通いたくなるランチは、3日置きに変わる”本日のパスタ”売り切れ次第終了なので狙っていきたい方は早めの来店がオススメ!!
Gourmet | グルメ

深い味わい!!日々アップデートする行列店ver.04【らーめん 会】 神戸 神戸駅

ディナータイムに「【らーめん 会】」に行ってきた。開店一番手で入る事ができたが、お客さんは途絶えずオープンしてすぐに大忙しの超人気店だ店内は改装し清潔感があり、ラーメンはここ最近食べた中で最高に美味し買った次は、人気No.1のつけ麺に挑戦したいが、並盛りでも300g、1キロ盛りもある!!昼ごはんを抜いてチャレンジしないと!!
Gourmet | グルメ

ワインの種類が豊富!!高知漁師のカジュアルダイニング【漁師のフレンチ あらき】 神戸 三宮

ディナータイムに「串心」に行ってきた。串かつ一筋のこだわりのお店昼は、カレーと串カツがリーズナブルに700円から食べられる一方夜は、串カツに特化し串かつオンリーで提供してくれる白飯などないので、お酒を飲みながら楽しむのが乙だろう寡黙な店主が1串1串、衣にこだわった串かつを揚げてくれるのでぜひ行ってみて欲しい
Gourmet | グルメ

超人気店!!大衆食堂で絶品オムライス【ほうらく】神戸 三宮

ランチタイムに「ほうらく」に行ってきた。創業約60年の神戸っこを支えるお店平日のランチタイムに行くのなら、早めか13時以降がいいだろう12時台では10人程度の行列が常に出来ているそれ以上の行列がないのは昼休憩の時間の制約があるからかもしれないオムカツもワンタンもボリューム満点で、満腹感を大いに満たしてくれた濃い味好きを満足させてくれる味付けも大変気に入った次回は、とことん腹を空かせて2品注文してみたい
Gourmet | グルメ

駅近の創業33年の名店【串心】 神戸 三宮

ディナータイムに「串心」に行ってきた。串かつ一筋のこだわりのお店昼は、カレーと串カツがリーズナブルに700円から食べられる一方夜は、串カツに特化し串かつオンリーで提供してくれる白飯などないので、お酒を飲みながら楽しむのが乙だろう寡黙な店主が1串1串、衣にこだわった串かつを揚げてくれるのでぜひ行ってみて欲しい
Gourmet | グルメ

予約必須!!コスパ抜群の本格中華【四川】 神戸 御影

ディナータイムに「ダパイダン105」に行ってきた。“ダパイダン105″は、屋台のようにサクッと入って軽く飲めるお店だ店内は満席に近かったが、点心の提供も早く、ドリンクもすぐ来てくれた中でも焼き小籠包は熱々なのでゆっくり食べられるお酒の当てにもピッタリだ女性客が多いのも特徴的でソフトドリンクの種類も豊富
Gourmet | グルメ

ホテルシェフとの合作カレー【ピレーネ】神戸 三宮 

ランチタイムに「ピレーネ」に行ってきた。全てがシンプル、だがまた食べたくなるインスタ映えや彩りなどよりもとことん味を追求したお店なんだろう知っているカレーのようで知らないカレー食べたことあるようで食べていないこれがまた行きたくなる秘密だろう