2021年2月20日最終更新
配当金10万円を目指す

こんにちは!
月額配当金10万円を目指すブログ第5弾!
現在の投資状況を書いておく。
現在の配当金総額(年間)
現在保有している株とその損益、そして配当金はこちら
2021年2月19日に追加投資したよ!
過去記事はこちらから

日本株4社と米国株1社、ETF1社、BDC1社を保有中。
保有株式は、
コード | 銘柄 | 取得価格 | 株数 | 配当金 |
3086 | J.フロントリテイリング | 1,010.75 | 100 | 36 |
7177 | GMOフィナンシャルHLDGS | 634.39 | 100 | 37.4 |
9433 | KDDI | 2,696.25 | 100 | 120 |
9503 | 関西電力 | 953.79 | 100 | 50 |
V | ビザ ($) | 197.3153 | 28 | 1.28 |
PFFD | グローバルX ($) | 25.826 | 10 | 1.36 |
PSEC | プロスペクト・キャピタル($) | 7.4969 | 500 | 0.72 |
総額 | 1,533,327(円) |
配当金総額と利回りは、
コード | 銘柄 | 一株配当金 | 株数 | 配当金総額($) | 配当金総額(円) | 利回り |
3086 | J.フロントリテイリング | 36 | 100 | 3,600 | 3.56% | |
7177 | GMOフィナンシャルHLDGS | 37.4 | 100 | 3,740 | 5.90% | |
9433 | KDDI | 120 | 100 | 12,000 | 4.45% | |
9503 | 関西電力 | 50 | 100 | 5,000 | 5.24% | |
V | ビザ ($) | 1.28$ | 28 | 35.84$ | 3,763 | 0.61% |
PFFD | グローバルX ($) | 1.30$ | 10 | 13.00$ | 1,365 | 5.10% |
PSEC | プロスペクト・キャピタル($) | 0.72$ | 500 | 360.00$ | 37,800 | 9.60% |
総額 | 67,268円 | 4.39% |
さて、プロスペクト・キャピタルを追加購入した!
コロナショックで大幅(40%減)に下がっていた銘柄だ。
株価が低迷いていたこの銘柄がここ数日値上がりしてきたから購入決定!底値で掴むのは難しいから、上がって行く途中に株を購入することにしている。

株価が下がっている時には、決して購入しない!
株の相場格言で「落ちてくるナイフは掴むな!」ってやつ。
前回の、投資総額は、1,136,741円
今回の、投資総額は、1,533,327円
前回の、年間配当金総額は、29,468円
今回の、年会配当金総額は、67,268円
前回の、利回り2.59%
今回の、利回り4.39%
これからの目標
直近の目標である、配当金年間10万円にまた一歩近づいた!
なかなかの高配当株に手を出したが、ホールドし続けるので値下がりは気にしない。
今回は、日本株を買おうと思ったが、米国株でアラートをしていた、注目していた銘柄が底値を脱出したので米国株に投資した。
これからも、高配当株に固執せずに、安定した企業、伸びる企業、なくならない企業を中心に、リートや、ETFも含めて購入時期を見極める。

年間配当10万円を目指す!配当利回りは継続して5%を目標に!
雑記
今回購入した、PSEC(プロスペクト・キャピタル)について解説を!
なるべく、専門用語を使わずにやろうと思う。
PSECを投資専門サイトから引用すると、
プロスペクト・キャピタル(Prospect Capital Corporation)は金融サービス会社。フレックスな民間債及び自己資本を提供する。後期ベンチャー、中間市場、満期、メザニン融資、買収、資本増強、グロースキャピタル、開発、キャッシュフロータームローン、ブリッジ取引に注力する。米国で事業を展開。
Bloombergより
となる。
なかなかな専門用語が並んでいるが、金融サービス会社と言えばわかりやすいだろう。
PSECは、中小企業や新興企業(ベンチャー)に資金提供を行う。未上場企業に融資するので、貸付利息を通常より高く設定している。
そして、PSECが儲けた収益の90%以上を投資家に配当として出す!
収益の90%以上を配当金として出すので法人税を免除してもらえる。
それが、この高配当の仕組みである!

不安定なベンチャー企業に融資するから、高配当が狙えるのだ!
ただ、ハイリスクハイリターンには違いない。。。
配当の仕組みは、リート(不動産投資信託)と似てますね!
リートも今後購入して行くので解説はその時にでも!
運用の仕組みは、お金を貸したい人と借りたい企業を結ぶ、ソーシャルレンディングに似ている。
有名な、ソーシャルレンディング企業は、クラウドバンク、OwnersBookなどですかね。
クラウドファンディングの中にも、お金でリーターンが得られるものもあるので、応援しながら商品や特典でなく、現金でバックして欲しいって方はクラウドクレジットがオススメ!

僕は、クラウドファンディングはよくやるが、ソーシャルレンディングをやったことがないから、今後注視していこうと思う。
ちなみに、PSECのようなビジネスモデルを、BDC(Business Development Company)と呼ぶ。
PSECは、業界第4位の資産を運用している。
株にも色々なものがあるので、分散投資の一つとしてBDC銘柄を購入してみてはどうだろうか。

それでは、また!
目標
目標その1
収入の10%を投資に回す
目標その2
取得株を手放さない
目標その3
投資額、6,000万円以下で目標達成!
目標その4
将来のそなえのためと忘れない!

コメント