2021年1月18日最終更新
配当金10万円を目指す

こんにちは!
月額配当金10万円を目指すブログ第2弾!
現在の投資状況を書いておく。
現在の配当金総額(年間)
現在保有している株とその損益、そして配当金はこちら

日本株4社と米国株1社、ETF1社を保有中。
保有株式は、
コード | 銘柄 | 現在価格 | 取得価格 | 株数 | 損益 | 配当金 |
3086 | J.フロントリテイリング | 1,016 | 1,010.75 | 100 | +525 | 36 |
7177 | GMOフィナンシャルHLDGS | 1,017 | 634.39 | 100 | +38,261 | 37.4 |
9433 | KDDI | 3,362 | 2,696.25 | 100 | +66,575 | 120 |
9503 | 関西電力 | 1,094.5 | 953.79 | 100 | +14,071 | 50 |
V | ビザ ($) | 207.51 | 197.3153 | 28 | +285.45 | 1.28 |
PFFD | グローバルX ($) | 25.27 | 25.826 | 10 | -5.56 | 1.36 |
総額 | 1,136,741(円) |
配当金総額と利回りは、
コード | 銘柄 | 一株配当金 | 株数 | 配当金総額($) | 配当金総額(円) | 利回り |
3086 | J.フロントリテイリング | 36 | 100 | 3,600 | 3.56% | |
7177 | GMOフィナンシャルHLDGS | 37.4 | 100 | 3,740 | 5.90% | |
9433 | KDDI | 120 | 100 | 12,000 | 4.45% | |
9503 | 関西電力 | 50 | 100 | 5,000 | 5.24% | |
V | ビザ ($) | 1.28$ | 28 | 35.84$ | 3,763 | 0.61% |
PFFD | グローバルX ($) | 1.30$ | 10 | 13.00$ | 1,365 | 5.10% |
総額 | 29,468 | 2.59% |
さて、現在の投資総額は、1,136,741円だった。
年間配当金総額は、29,468円で、1月の配当金目標額の10万円に届かない。
そして、利回り2.59%で日本株平均配当利回りの1.9%をやや上回ってる。
これからの目標
まずは、配当金目標年間10万円を目指す。
ということは、目標の12分の1を達成できる。コツコツ数十年に渡っての目標なので近場の目標を決めた。
利回りは、大口投資をしたビザの配当利回りが圧迫しているが、他は順調そのもの。
高配当株に固執せずに、安定した企業、伸びる企業、なくならない企業を中心に購入時期を見極める。

年間配当10万円を目指す!配当利回りは継続して5%を目標に!
雑記
高配当株を検索すると、エイベックスが出てくるが、安易に購入してはいけないと思う。
エイベックスは音楽ソフト大手で、昔から多数の有名アーティストを輩出している企業だ。
CDの売り上げが落ちてからは、映像配信やネットを駆使した戦略で業績を保ってきた。しかし、主な収益はアーティストの活動であり、対面しての販売やライブやグッズ販売など対面しての売り上げが主としていた。
コロナ禍もあり、営業活動がうまくいっていない。
希望退職社を募り、本社ビルをも手放した。
そして、2021年3月期の配当予想を修正した。

やっぱり減配か無配になるのかと思いきや、、、「増配」!?
2020年12月24日の15時に増配を発表し、一時配当利回りが11%を超えた!!
10年で投資元本を上回る配当金がもらえるって素晴らしい!
しかし、罠があると見た方がいいだろう。本業の売上が低迷し、不動産の売却、人件費のカットで何とかうまく回そうと、コロナを乗り切ろうとしている。
株価の急落は凌げたが、今後はどうだろうか。。。
今は、僕は買うべきではないと思ってる。

それでは、また!
目標
目標その1
収入の10%を投資に回す
目標その2
取得株を手放さない
目標その3
投資額、6,000万円以下で目標達成!
目標その4
将来のそなえのためと忘れない!
コメント