2021年9月1日最終更新
2018年1月に始まったつみたてNISA
僕は、つみたてNISA開始当初から利用している
今回は、その積立成績を公表しよう!!
実際に投資を始めようと思っている人に参考にしてもらいたい
つみたてNISA第1弾へは以下をクリック
つみたてNISAの成績公開
今回は、投資成績の公開である。勝っても負けても20年間は投資し続ける予定である
つみたてNISAの投資成績(年別)
まずは、年別成績だ。ちなみに、2017年は僕の投資デビューの年である

※ 2018年1月から始まったつみたてNISAに変更した
つみたてNISAの成績は2018年が一番素晴らしい成果を上げている。米国株が絶好調だったからだろう
つみたてNISAの投資成績(2021年8月)
2021年8月31日の評価損益である

投資総額 ¥1,440,187-
評価額 ¥2,070,510-
損益 +630,317(43.8%)
手数料の観点から、"楽天バンガード"から"eMAXIS Slim 米国株式"へと投資先を変更している
※ eMAXIS Slimは業界最低水準の運用コストを、将来にわたって目指し続けるファンドがeMAXISであるからだ
投資スタイルの見直し
今回は、何も変更をしていない
米国株と全世界(ほぼ米国株)に投資を続けている

投資信託が休日の場合積立てがスキップされるので、ちょこちょこ投資金額を変更している
端数が表れているのはそういうことだ
雑記
大きな上昇下降はないものの、着実に資産が増えている
流石、ドルコスト平均法だ
可もなく不可もなく、じわじわ資産総額が増加している

まとめ
つみたてNISAの損益で一喜一憂してはいけない
長期投資をつみたてNISAで行い、個別株にて配当メインの投資スタイルを今後も続けていく
似たようなつみたてNISA商品が多いのでこれからも毎年再評価をして、投資先を選んでいこうと思う
コメント